宗教法人売ります
 宗教法人買います

私たちは神様仏様を
信じている方に宗教法人を
提供するサービスをさせて
いただいています

私たちは、神様仏様を信じている方に宗教法人を提供するサービスをさせていただいています。
宗教法人(お寺、神社)の継承者探しをお手伝いいたします。
後継者不足が深刻で継承者がいない、収入が減少して経営が厳しいなど、様々な理由で手放さなければならなくなってます。

僧侶や神主は一生を神様仏様のために働きました。人生を捧げました。
でも退職金はありませんし、年金もわずかです。
宗教法人を取得された後は、ご自身が教祖になってもよろしいですし、代表役員になって誰かに任せる方もいらっしゃいますし、名義を貸している方もいます。

【宗教法人を取得するメリット】

宗教法人はこんなに便利です。

法人税
非課税
相続税
非課税
固定資産税
非課税
売却益
非課税
預貯金の利息
株式投資などの配当金
非課税
領収書の収入印紙
免除
不動産取得税
免除
都市計画税
免除
登録免許税
免除

帳簿などつける義務はなく、年間8,000万円までなら税務署に申告書を出す義務はありません。
お布施や寄付金は何億円でも非課税です。
私たちが扱っている宗教法人はどこも申告書を出していません。
宗教法人は申告書を出していないので、税務調査はほぼありません。調べようがないからです。

宗教法人は代表役員の変更登記をするだけで、すべての財産が次の代表役員に無税で引き継がれます。
次の代表役員を自分の子供にすれば、実質、無税で遺産相続できます。
宗教法人名で土地を取得するとき、登録免許税・不動産取得税・都市計画税が免除されます。
また、境内地として認められると固定資産税は不要となります。また、境内地を転売した場合、
売却益には税金がかかりません。また、境内地以外の土地を転売した場合、
所有期間が10年を超えていれば、売却益には税金がかかりません。

宗教法人を取得すると、自動的に以下の34業種のビジネスができます。

①物品販売業
②不動産販売業
③金銭貸付業
④物品貸付業
⑤不動産貸付業
⑥製造業
➆通信業並びに放送業
⑧運送業並びに運送取扱業
⑨倉庫業
⑩請負業(事務処理の受託を含む)
⑪印刷業
⑫出版業
⑬写真業
⑭席貸業
⑮旅館業
⑯料理店業その他の飲食店業
⑰周旋業
⑱代理業
⑲中立業
⑳問屋業
㉑鉱業
㉒土砂採取業
㉓浴場業
㉔理容業
㉕美容業
㉖興行業
㉗遊技所業
㉘遊覧所業
㉙医療保健業
㉚技芸教授業
㉛駐車場業
㉜信用保証業
㉝無体財産権の提供業
㉞労働者派遣業

パチンコ店やゲームセンター、病院や介護職などかなりの職業ができます。
宗教法人を持っているとお得なことばかり。

【単立法人と被包括法人の違い】

単立宗教法人とは、特定の包括宗教法人(神社、寺院、教会など)に属さず、独立して運営している宗教法人です。
独立して運営するため、組織や活動方針などを包括宗教法人に依存しません。

被包括宗教法人とは、包括宗教法人(宗派、教団など)に属し、その傘下にある宗教法人です。
包括宗教法人の傘下にあるため、その組織や活動方針に影響を受ける場合があります。
例えば仏教ですと、浄土宗、真言宗、日蓮宗などです。


宗教法人には、活動法人と不活動法人(休眠法人)とがあります。活動法人の禅譲を受けた場合には
即、税金面での優遇が受けられます。
ですが、不活動法人(休眠法人)の禅譲を受けても、税金面での優遇が受けられません。


宗教法人を取得したいとお考えの方はお気軽にご連絡ください。
また、宗教法人を手放したいという方も歓迎いたします。

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ